堅苦しくて退屈なブログですが
野菜がともだち ブログその12
自然界でも時々起こる共喰い。
動物愛護の観点から疑問視することもある動物達の展示ですが、自然環境で起こっていることを知れる事は貴重だと思います。
自然環境で起こりうることを破壊しているのは人です。
野菜がともだち ブログその11
先日、河川敷を散歩中に遭遇したんですが、可憐に飛ぶ姿に似合わず縄張り争いも激しく羽がボロボロになった個体も良く見かけます。
主食であるウマノスズクサが繁殖しやすい環境を取り戻す事が大切。
野菜がともだち ブログその10
猛暑を避けて山に潜んでいた赤とんぼが少しずつ里山に降りてきた。
アキアカネの数も保護をする人達のおかげもあり増えてきているようだ。
以前の様に野原で追いかける事は出来るやろか?
SDGsも良いけど、もっと大事な事あるやろけどなぁ。
野菜がともだち ブログその9
温暖化の影響で生態系が変わって行く。
福井県で生まれたコシヒカリの産地も北上し北海道でも美味しいお米が出来るようになって来た。
動物や昆虫も例外では無く写真のキマダラカメムシは、長崎のデジマで発見されてから約250年かけて北上した。
人の生活が便利に快適に成るにつれ生態系は崩れて行くのか?
野菜がともだち ブログ その8
実は恐ろしいのは青潮だった。
赤潮の影響を受けるのは河口に近い近海が多く、青潮はリンや窒素が過多に成り増え過ぎたプランクトンの死骸が海底に溜まり硫化水素が発生し、台風や潮流に巻き上げられ酸欠になり海洋生物が死んだりその海域から居なく成ってしまう。その時に海面が青く見えるので青潮と呼ばれる。
SDGsにおけるプラスチック製品のリユースやリサイクルも大切だが造らない、使わないと言う選択はないだろうか。
2050年には魚よりもプラスチックごみのほうが多く成る試算もある。
人が自由に豊かになる為に自然を壊し続けるのがSDGsなのだろうか?
go green!
野菜がともだち ブログ その7
何時ものように奥さんと夕方に近くの公園に散歩に出かけて何気無く桜の木を見ていると穴ゼミが数匹登り始めていた。
子供の頃の様に家で羽化させたくなって奥さんを説得し家迄連れて帰ってカーテンにつかまらせ二人で観察。
2時間程で感動の羽化!
あくる日の朝、二人で大空に離してあげました。ありがとう。
頑張って命を全うしてね。
野菜がともだち ブログ その6
今日は9時半からコロナワクチン接種の2回目でした。
1回目同様、スムーズに接種も待機時間も何事も無く帰宅。
午後から週一回のリハビリテーションも無事終了。
夕方になると少し接種した左肩が痛み出したがそれ程ではない。
医療従事者の皆さんにに感謝します。
自分の為だけではなく、社会の為にも成るべく接種しましょう!
野菜がともだちブログ その5 手柄山中央公園の北側斜面は雑木林や人工のため池が有り蜻蛉や蛙の繁殖地に成っています。再開発も予定されていますが大切なイトナミを守ってもらいたいと思います!
野菜がともだち ブログその3
今日は一回目のコロナワクチン接種の日。
針を指すところは見る事が出来なかったが痛みも無く一瞬で終了!
待機時間も変わりなく終了し2回目の予約を済まし帰宅。
副反応も無く一安心。
皆さんも早く受けましょう。
野菜がともだち ブログその2
今日、姫路市立水族館にて。
ここで孵化した個体が又、子孫を遺し繋いで行く。素敵な瞬間が迎えられる。
ここでは他にもスイゲンゼニタナゴ等の絶滅危惧種の命を繋いでいます。
大切な瞬間を体感したくてボランティアをさせて頂いています。